債務整理(借金問題)
当法人の対応エリアをご紹介
各地に事務所があり,どの事務所も利便性の良い立地にありますので,ご利用いただきやすいかと思います。債務整理をお考えの方は当法人にご相談ください。
債務整理を家族に内緒にしたいという方へ
1 借金を家族に言っていないという方
借金していること自体や、借金額について、家族に内緒にされている方も少なくありません。
借金がバレたら、離婚されてしまうとか、家から追い出されてしまう、などと不安に感じていらっしゃる方も少なくありません。
そのため、債務整理の相談を受けていると、「家族に内緒で手続きができますか?」と聞かれることが少なからずあります。
2 弁護士には守秘義務があります
当然のことですが、弁護士には守秘義務がありますので、たとえご家族からの問い合わせがあったとしても、依頼者ご本人の了解がない限り、ご家族にも債務の内容(金額など)や手続きの状況についてお話することはありません。
3 弁護士が介入すると、債権者からの連絡は弁護士に
弁護士が債務整理の手続きを行う旨を債権者に通知しますと、その後の債権者との連絡先窓口は弁護士の方になります。
そのため自宅等に郵便物が届いたり、ご本人様に連絡が行くことはなくなります。
4 弁護士からの連絡方法
当法人の場合、弁護士から依頼者ご本人への連絡については、ご希望に応じて、できる限り書面の郵送は避け、メールでの対応をさせていただいたりもしております。
ただ、例えば和解書の原本など、依頼者ご本人様にお渡ししなければならない書面もあります。
そうした場合、事務所入りの封筒を避けて郵送したりします。
どうしても郵送を避けたい場合には、ご面倒をおかけしますが、都度事務所に書面を取りに来ていただくなどの対応も行っております。
上記のようにすることにより、弁護士からの連絡により、ご家族様にバレるのを防止するようにしております。
5 返済が滞るよりは弁護士介入の方がバレない可能性が高まる
仮に、返済が難しくなり、返済が滞ってしまうと、債権者の取り立て通知が自宅に届いたり、自宅に連絡が入ることとなり、家族に借金がバレてしまうことがあります。
上記3のとおり、弁護士が介入すると、連絡先窓口は弁護士になりますので、このような事態を防ぐことが可能になります。